- 2020.10.05 UP !
「いいね」購買横行 今朝の中日新聞
今朝の中日新聞、「いいね」購買横行。わかってはいるけど、中日新聞の一面にまで、。
しかし、1000人1500円とは安い。多分、記事を読むと書いてある、実際にフォローしてる人は、かなり関係ない人ばかりで、プロフィールを詳細に見れば、判断できる材料なのか?
SNS 僕は、設定用のアカウントを持っているだけなので運営は詳しくわかりません。
真剣にやったことはないですが、SNSも本当に流行ると廃るの繰り返しですね。
少し前はFacebook そして、インスタ そして、twitterの再沸騰 など、情報だけは近くにありますが、少し冷ややかに見ています。
結局なんでもそうですが、一周回って、もとに戻る、最終的には、いいものはいい、悪いものは悪い。情報に右往左往していたら、疲れちゃいますしね、。
大したことなくても、話題性や、イノベーター的な先駆けがあれば一時的には日の目を浴びますが、
当たり前ですが、最後に残るのは、本質的に良いものだと思います。
上記のフォロワー数が多いと、すごそうなのは、確かなことです。僕もそう感じます。
ぐるなびなどのレビュー詐欺や、アマゾンのレビューバイトなど、
一過性でガッと儲ける作戦もそろそろ規制がかかってくるのでは?と思います。
裏面だったインターネットもすでに表面に来ているような、
そろそろ、ブログやSNSも本物じゃないといけないという時代が近づいてきている気がします。
ホームページもやぱり、サービスが良くて、それをきっちり前に出して説明しているものが、僕はいいと思っています。

1980.11.26生まれ 2児の父 愛娘家 趣味:料理 DIY
2000年、名古屋栄の東京デザイナー学院名古屋校(現名古屋デザイナー・アカデミー)を卒業。
グラフィックデザイン歴25年以上、WEB制作歴20年以上。
30歳で起業。起業前は音楽活動(HIPHOP)、看板屋(看板・店内サイン制作)、デザイン会社(WEB等制作)などを経験