XSEVERの新サーバー簡単移行をでスペックアップを図ってみた。
こんにちは FULL ウェブデザイン(旧 HP制作ディーマーキング)の渡邊です。
XSERVER はお気に入りのサーバーで、スペックが良く、昔から愛用していまして、複数サーバー契約しております。
もちろん、他のサーバー会社のサーバーもいくつか契約していますが、最近は、XSEVERが一番お気に入りです。
お気に入りの理由として、昔契約したサーバーもスペックアップしてくれる!というのが一番でした。
制作の仕事で使っているのですが、1つのサーバーに、数サイトのホームページを同居させるのですが、
スペックアップのためすべてのサイトの引っ越し作業をすると、とても大変で、
定期的にサーバーをスペックアップしてくれるのが大変ありがたいのです。
サーバーがスペックアップすると、
読み込み速度などが上昇し、サイトの評価が上がったり、
訪問ユーザーが1ページ余分に見てくれる事によって、ページ回遊率の上昇による評価アップなど
検索順位向上に繋がります。
しかし、1年ほど前、XSEVERがクサナギというハイスペックサーバーに切り替わり、
そこから、古いサーバーのクサナギへ対応は行わない、という告知がありました。
その代わりに、新サーバー簡単移行サービスが出来、いわゆる新サーバーに無料で移行できるというやつです。
しかし、WEB制作で、クライアントさんのサイトが数サイト入っているサーバーを移行すると、それなりに障害が出てきます。
XSEVERの新サーバー簡単移行の問題点
まず必ず起こるのがメールサーバー問題。
それと、サーバー移行中に更新を止めてもらわなければならないこと。
メールサーバー問題
メールを利用している場合、メールサーバーも変わるので、
メールの設定を変えてもらわなければならなくなる。
XSERVERの情報では24時間の間新旧のサーバーにメールがどちらに届くかわからない、とのことで、
一時的に同じアドレスで、それぞれの受信メールサーバーを設定し
どちらも受信しないと、メールの取りこぼしが発生してしまう可能性がある。
これが一番の問題です。メールを2つ設定して切り替え後に1つにしてもらう。
また、新しいメールホストが発行できるのが、サーバーコピーを開始して完了した後、
そのため、メールの設定を早めにご協力いただかないと、
ホームページの更新を止めてもらっているクライアントさんがいつまでも更新できないという事に。
サーバー移行中に更新を止めてもらわなければならない
サーバーの中身とデータベースを新しいサーバーにコピーするので、
それ移行、古いサーバーで、ブログ更新など行なっても、
新しいサーバーに反映されない。
なので、切り替えた時に、もとに戻ってしまうので、更新を止めてもらいます。
この問題は、サーバー移転に起こる問題と全く同じなんですが、それが複数サイト分、同時に起こってしまうという
かなり難しい状況なのです。
今回、たまたま、メールを利用しているクライアントさんが1つであり、
(その他は、メールサーバーのみ別にしていました)
このまま、新しいサーバーに移行しないと、ハイスペックサーバの恩恵が受けられないので
それを考えて、トライすることにしました。
その記録です。
メールを利用しているクライアントさんには、前々から、ご連絡しており、ご協力いただける手はずを整えます。
サーバーのホームページクライアントさんに告知
サーバーのスペックが3倍になるということなので、
スペックアップするという旨をメールで告知させていただきました。
そして、ホームページの更新を一旦停止いただくご協力をお願いしました。
更新を止めていただく日にちの告知。
xserverの新サーバー簡単移行を実行 まずはデータコピー
早朝、実行して、すぐ新しいサーバー情報を取得できると思ったのですが、
実行後、サーバーコピー中となり、その日の夜中にサーバーコピーが開始し、完了しました。
メールの設定のために、新しいサーバーのホスト情報を参照します。
新しいサーバーのメール設定をクライアントさんに送ります。
メールデータはどうなるのか
旧サーバーのメールはサーバーにあるデータはそのまま、新サーバーにコピーされます。
なので、新しいサーバー情報でメールを取得すると、
サーバーのメールをすべて受信します。
そのため、
新サーバーの設定で新しいメールを作成してもらうと、サーバーのメールが受信されます。
POPでサーバーのメールを消していない場合、過去のメール全て受信されます。
消している場合は、残っているメールのみ。
サンダーバード(メールソフト)では迷惑メールフィルタが学習していないので、迷惑メールも受信されます。
なので、切り替わったら、
古いメール設定の受信サーバーを、新サーバーの受信サーバーに変更して、利用したほうが良さそうです。
新メールのみに届いたメールの移動は必要です。
(IMAPの場合は基本、サーバーにアクセスするので、参照するだけでしょうか?
サンダーバードは、少しメールをダウンロードする機能もあるので、メールソフトによるかも。)
WEBサイトの動作確認
インターネット上では、ドメインはDNSにより、旧サーバーに向かってデータを取りに行きますが、
パソコンのホストファイルをいじくることで、取りに行くサイトを新サーバーに向けることができます。
私は、ihosts というMacのアプリケーションを利用して、
動作確認を行いました。
ipアドレス ドメイン と入力して、画面上のボタンからオンにします。
そうするとhostファイルに書き込まれます。
詳しい説明は参考サイト
ポイントはwww有りならそれも書き込む必要がある
IPアドレス www.fullweb.jp
みたいに
何でも、コピー中にエラーがあったので確認下さい。というお知らせが有りましたが、
(シンボリックリンクなどの残骸があったからかな?)
動作確認しても特に、問題なかったです。
新サーバー簡単移行 切り替えの実行
動作確認、新サーバーのメール設定ができたらいよいよサーバー切り替えです。
さまざま警告・注意文が出てきますが、全て納得した上で切り替え実行。
実行をすると、しばらく、待って、すぐに切り替え完了となりました。
サーバーが切り替わっているか確認する
メールが24時間ということなので、
24時間で必ず切り替わるということでしょう。
(よくあるDNSの変更のように72時間でないのはいいですね。xserver内の向かう先を切り替えるだけだからでしょうか?)
その後1時間以内に、確認すると、すでに新サーバーが表示されていました。
メールの方も、
切り替え後、すぐに切り替わったようでした。
こちらの検証結果では、切り替え時点にちょうどメールが無かったのでなんとも言えませんが、
古いサーバーに届くことはなかったです。
ただ、もしものこともあるので、新旧サーバーに接続しておかなければなりませんね
他のドメイン管理会社で、DNSをいじってXSEVERに向けているドメインの修正
もし、ネームサーバーをxsever設定しておらず、例えば、メールは別サーバーなど指定して、xserverでホームページを運営していた場合、
そのドメイン管理会社でログインして、DNSの設定を手動で変更しなければなりません。
IPアドレスを新しいサーバーに変更しましょう。
クサナギに切り替えてどうだったか?
正直、体感速度はそこまで変わりませんね。
実際、すでにクサナギも契約していたので、速度感はわかっていました。
ただし、今回、xserverのアナウンスで、クサナギ以降のサーバーでは、
リソース保証機能が開始され、同じサーバー内で他の利用者のサイトの影響を受けないような仕組みが開始されたようで、
とても魅力的だな、と思ったのです。
専用サーバーまではいかずとも、他の利用者の影響を受けにくい、最低の動作は確保されるので、
サイトの読み込み速度が極端に遅くなることが少ないはずです。
よくあるのが、普段は高速で表示されるので、気にならないのですが、
たまに、遅いときがある、というやつです。
これは、同サーバー内で、別の契約者のサーバーで一時的にすごい訪問数などがある状態が起こるとなる事があるのですが、
こういうのが回避できます。
そういうのも含め、安定した稼働を考えて、以降しました。
以上でXSEVERの新サーバー簡単移行の記録でした。
ホームページ制作ならFULL Web Designにお任せ下さい。
開業12年以上の経験で、あなたのビジネス・サービスをインターネット上で認知されるお手伝いをいたします。
グラフィックデザインは20年以上の経験ですので、シンプルかつ、いい感じにホームページを制作いたします。
お気軽にお問い合わせください。
初回お問い合わせは、メールにてお願いいたします。

1980.11.26生まれ 2児の父 愛娘家 趣味:料理 DIY
2000年、名古屋栄の東京デザイナー学院名古屋校(現名古屋デザイナー・アカデミー)を卒業。
グラフィックデザイン歴25年以上、WEB制作歴20年以上。
30歳で起業。起業前は音楽活動(HIPHOP)、看板屋(看板・店内サイン制作)、デザイン会社(WEB等制作)などを経験