WordPressで、メディアに未登録のアップロードフォルダにある画像をディレクトリそのままで登録する【Media Sync】
こんにちは FULL Web Designの渡邊です。
休みでしたが、ちょっと作業していまして、ふとデザイン制作実績のサブ画像が表示されていないことに気づきました。
リニューアルした際、におかしくなっていたのは認識していましたが、バタバタしていてずっと放置しており、今日は休みの日の作業だから、と思い、これを解決してやろうとなりました。
詳しい内容は省略しますが、解決できました。
その際に、使ったMedia Syncというプラグインのご紹介です。
やりたかったのは、
例えば、アップロードフォルダの2015/07 というディレクトリに画像は入っているのに、
メディアファイルに登録されていない、という場合です。
普通に再アップすると、今日のディレクトリにアップされますが、
そのままのフォルダ階層のまま登録したいと思ったのです。
結果、普通に出来ました。(場所は変わらない)
ただ、設定のファイルの日付をどう処理するか、という項目をデフォルトにしたので、
メディアファイルには一番新しい上の方に表示されました。
File Timeにすれば、多分、画像の持っている日付データに合わせてその日で登録されると思います。
参考にしたサイト
https://kinsta.com/jp/knowledgebase/bulk-upload-files-wordpress-media-library-ftp/
https://kaimachi.ko-ta21.net/wp-ftp-medialibrary/
以上、Media Syncのご紹介でした。
2024.07追記
今回利用する機会がまたあり、やってみると、ローカルサーバーでスペックの問題か、読み込みがなかなかできない。
下記は和訳したもので、
スマートファイルタイムでやはり、フォルダのの階層通りの並びに登録される。
パッチサイズ10がデフォルトで途中から
[Media Sync] [AJAX error] error E: Internal Server Error
と出て読み込みエラーになったので、1に変更。
そうすると、じわじわすすみ、またエラー。
それをく繰り返して、なとか読み込めた。
MAMP PROを使っているが、
あまりにも読み込まない場合は、
本番サーバーでアップして読み込んだほうが早いかも。

1980.11.26生まれ 2児の父 愛娘家 趣味:料理 DIY
2000年、名古屋栄の東京デザイナー学院名古屋校(現名古屋デザイナー・アカデミー)を卒業。
グラフィックデザイン歴25年以上、WEB制作歴20年以上。
30歳で起業。起業前は音楽活動(HIPHOP)、看板屋(看板・店内サイン制作)、デザイン会社(WEB等制作)などを経験