WordPressを引っ越す際のメモ【パーマーリンクを日付からタイトルに変更】
こんにちは FULL Web Designの渡邊です。
今やっている作業で、
今までのサイトがパーマリンクが日付、
新しいサイトがタイトルの場合変更方法を記録します。
まず、メディアを入れ込む
WordPressで、メディアに未登録のアップロードフォルダにある画像をディレクトリそのままで登録する【Media Sync】
こちらの記事で書いたように、FTPなどで、ファイルをDLし、
新しいサイトに入れ込み、
その後、Media Syncにてメディアの登録
旧サイトより、通常のエクスポートにてブログ記事をエクスポート
普通にエクスポートすると、アイキャッチの情報も記載されるが、
アイキャッチは引き継げないので、
テキストエディタで、開いて、
thumbnail_id と検索し、
<wp:postmeta>から</wp:postmeta>までを消す
今回は、手作業で消せる件数だったので、消したが、
件数が多い場合は、エクスポートの時点でサムネイルを削除できるようなプラグインを探して
インポートした方が現実的だろう。
ここで消さなくとも、インポートして、サムネイルがある記事を開き、バグっ何も表示されない、サムネイルを削除するという方法でもOK
インポートする カテゴリ整理
インポートする前に、もちろんパーマーリンクの構造はタイトルとなっている
Search Regexを使って、記事の中のURLを現在のサイトのURLに一括変更
検索置き換えプラグイン
これで、サムネイルなしの、新しいスラッグの記事が並んだと思う。
その後の流れ
サムネイル一括登録
プラグイン使用
パーマリンク変更時に備え 一括で301リダイレクト の準備
こちらを参考。
旧サイトのURLをすべて抜き出すため、Export wordpress data to xml/csvをインストール
すべてエクスポート
新規エクスポート
投稿
エクスポートファイルをカスタマイズします
「ID」「TITLE」「Permalink」の3つをフィールドに
エクスポートの確認&実行
グーグルスプレッドシート
ABC のC列をD列にコピー(URL)
D列を選択し コマンドf で置き換えで
今回の場合は正規表現で
/wp/…./../../
を
/
に置き換えました。
完成したら、
ab列を削除して
保存 カンマcsvです。
サイト完成後、RedirectionプラグインにてCSVファイルを流しこむ
これで完成です。(※ここまでまだいってません)

1980.11.26生まれ 2児の父 愛娘家 趣味:料理 DIY
2000年、名古屋栄の東京デザイナー学院名古屋校(現名古屋デザイナー・アカデミー)を卒業。
グラフィックデザイン歴25年以上、WEB制作歴20年以上。
30歳で起業。起業前は音楽活動(HIPHOP)、看板屋(看板・店内サイン制作)、デザイン会社(WEB等制作)などを経験