- 2023.11.30 UP !
MAMP PROをバージョンアップしたときのお話
こんにちは FULL Web Designの渡邊です。
ローカルサーバーで、MPMP PROを使っていますが、
phpのバージョンが 8.0しかなかったので、8.1 8.2が欲しくて、勢いでバージョンアップしてみました。
どうなるんだっけな?とまたMPMPのバージョンアップのことを忘れていました。
どうなったかのメモと、途中経過まで、。
MAMP PROをアップデートするとどうなるか
まず、ソフトの画面から、アップデートをチェックから、最新をDL
DLされると、インストーラーが開くので、続ける。
なぜか出来なかったのでmacを再起動してできました。
アプリケーションフォルダのMAMPが今までのが、日付きの古いフォルダになり、
新しいものができました。
また、
MAMP PRO Saved Templates 2023-11-30 14.36.51
というフォルダがデスクトップにできて、今までのテンプレートファイルをここに入れたよということでした。
つまり、自分で上書きしたテンプレートは初期化された可能性が高いです。
後日、戻し方記載します。
さらに、phpのバージョンが減ってしまってました。いままで使っていた7.1 7.2 7.3 とか消えてて、
使うこともあるのでやべぇって思い、
古いMAMPフォルダから bin → phpのバージョンのフォルダを
新しいフォルダの同じ場所に入れて再起動したら、一応選択できるようになりました。
メニューから
テンプレートのエディットを選ぶと、入れたバージョンも出てきました。
実際、いままでと同じようにするには、テンプレートを戻さなきゃ行けないのかもしれません。
何をカスタムしたかなんて忘れますよね。
また、今の作業が終わったら、やってみます。
追記、やぱり何かおかしい、Mysqlが立ち上がるのが遅い
表題の通り、通常1 2秒でサーバーのオンオフができたのに、なぜか、mysqlだけ5秒〜10秒。
うーん。これじゃ嫌だとなって、今日、翌日になりますが、徹底検証。
やっぱりmamp proのバージョンアップは一筋縄には行かない。
前回のアップデートの記事を 参考に
色々やったが、駄目で、
もう一度再インストールすると今度は、Apacheが立ち上がらない。。
どうやっても立ち上がらないので、
一度設定ファイルをすべて外して再起動してみると、普通に動きました。
(再認証必要 シリアルコード)
ここから、前回の記事を参考に、今までのデータを突っ込んでみます。
追記、、もう駄目かと思ったけど、なんとか、現状に近い状態で復帰
あの後、ずっとやってました。ローカルサーバーが使えないとWEB制作できないので、
必死です。
色々やって、デバッグした結果だけを報告します。
まず、2つの問題があったようです。
まず、データベースのフォルダ
アップロードする前は正常に動いていたのですが、
どこか壊れていたのかもしれません。
MAMP file:///Applications/MAMP/db/mysql57/ MAMP PRO file:///Library/Application%20Support/appsolute/MAMP%20PRO/db/mysql57/
仕組みとしては、両方とも削除してクリーンインストールします。
そうすると、MAMPのDBフォルダが、PROを立ち上げる際、コピーされる仕組みです。
結果、この元ファイルが、タイムマシーンをさかのぼって、10月24日頃のデータベースを利用したら、うまく動きました。
それより、新しいもの、は何個か抜粋して利用しましたが、うまくMAMPが起動しません。
やり方としては、MAMPで立ち上げて、うまく立ち上がった場合、そのデータベースはOKという感じでした。
次は、PROの設定ファイル
2つありまして、
1つは、ローカルサーバーを構築する要のホストの設定ですが、
今まで制作したサイトのローカルサイトをズラッと設定してあったのですが、
もう使わない設定があったのが駄目だったようです。
赤字になっていて、もうそのフォルダが見当たらないよということになってたんですが、それを削除したら、起動できました。
しかし、今度は設定を変更した際の保存、サーバーの再起動ができなくて、
試しに、入れ込むファイルを1つにしてみたらセ奇跡的にうまくいきました。
ホストの設定を入れ込むには、
file:///Users/わたし/Library/Application Support/appsolute/MAMP PRO/settings6.plist
を取っておいたものと入れ替えるとできます。これだけだったらOKだった。
フォルダ分けをしていたファイル
file:///Users/あなた/Library/Application Support/appsolute/MAMP PRO/structure6.plist
これも入れ込むと、駄目だったようです。深く追求しませんでしたが、
上記1個のファイルを入れ込んだときに、
正常に動くようになりました。
おまけ、
ローカルホストの設定で、
/Users/ユーザ/Sites/localhost
のところに、シンボリックリンクでフォルダをおいていたのですが、
再インストールで、localhosのフォルダもlocalhos_日付と除外されて、新しくされるみたいで
再度入れ込む必要あり
まじで、まじで、しんどかった。1日半潰れました。MAMPやめたくなった
バージョンアップのたびに苦労させられるソフト。
たまにしかやらないし、本当に安定していないと困るし、
phpとかバージョンアップしていくので、
phpファイルだけほしいです。
本当に大変。
続きの続き、結局、Msqlの立ち上がりが遅い
そこで、不要なデータベースを削除してみたところ、今度は、msqlが立ち上がらなくなる。
なので、タイムマシーンでmsql57フォルダを削除する前の状態に戻すと、遅いが立ち上がる。
そこで、一度 空っぽにして、インポートしたらどうか、と試みる。
立ち上がる状態で、DBを選択せずにエクスポートすると、DBをすべて選ぶことができる。
localhost.sqlとなる。
DBを初期状態にし(取っておいた初期状態(なにかファイルは入っている)のmsql57フォルダに置き換え)
アップロードするが、ファイルサイズが大きくてアップできない。
phpmyadminのtopページのphpバージョンを確認し、proにて、そのphpのバージョンのテンプレートを編集。
post_max_size
upload_max_filesize
memory_limit
を大きく
max_execution_time = 300 に大きく 一応
インポートしたが、全てのファイルが入っていなかった。
振り出し。
すべてエクスポートしたい。
しかし、それは叶わず。
結局、入っていたDBが上から順だったので、途中から書き出し、インポートするも、また全部入っていない。
なので、ところどころに分けてエクスポート。少しずつインポートした。
ファイルが大きいと、タイムアウトでInternal Server Errorが出て白い画面になるが、再度ローカルphpmyadminにアクセスできるようになればインポートされている。
途中、インポートエラー
#1062 – Duplicate entry ‘_site_transient_php_check_7841c854be39099ac1d9b61bb411ecb0’ for key ‘option_name’
が出たが、更にエクスポートファイルを小分けしたら、インポートできた。
こうやって、小分けにしたら必要なDBが全部phpmyadminに入った。
この新しいmsql57フォルダでmamp proをオンオフすると、正常な速度で、起動、再起動できた。
データベースを一づつエクスポートするよりはマシだったが、
DBをそのままエクスポートしたい場合、何も選択しない状態で、エクスポートで、エクスポートしたいDBを選べることがわかった。なぜか、全部エクスポートしても、多すぎるのかできなかったが。
今後の課題としては、また、DBが遅くなった場合、
今回のmsqlフォルダをコピーして置いておいて、いざというときに、今日のファイルまでは、正常な速度で読み込める状態を取っておき、新しく作ったDBをエクスポートして、今日のクリーンなDBにいれるか。
しかし、大変な作業だ。何か代替えソフトはないかな?
• The selected directory already has a WordPress installed in it. Assigning such a folder to another than the original host might break the installation.
MAMP PRO will try to do this for you. This might trigger macOS to ask for your administrator credentials. Please provide them so MAMP PRO can save its master certificate to your keychain.
The SSL environment needs to be set-up before you can create a new host!
A host name may be missing or a document root folder may be invalid. You can also revert to the saved state before you start the servers.
Some changes can not be saved.
A host name may be missing or a document root folder may be invalid. You can also revert to the saved state before you start the servers.
Fatal error: Composer detected issues in your platform: Your Composer dependencies require a PHP version “>= 7.2.0”
Some hosts have an invalid disk location. These hosts won’t be reachable if you start Apache now.
The selected folder is a sub-folder of another host’s document root, or identical to another document root! This is not allowed.
The last time you opened MAMP PRO, it was force quit while reopening windows. Do you want to try to reopen its windows again?
↑コピペで残ってたエラーや警告の数々
しんど。

1980.11.26生まれ 2児の父 愛娘家 趣味:料理 DIY
2000年、名古屋栄の東京デザイナー学院名古屋校(現名古屋デザイナー・アカデミー)を卒業。
グラフィックデザイン歴25年以上、WEB制作歴20年以上。
30歳で起業。起業前は音楽活動(HIPHOP)、看板屋(看板・店内サイン制作)、デザイン会社(WEB等制作)などを経験