Macの調子がなんか悪いな、と思ったら今後すること
こんにちは HP制作ディーマーキングの渡邊です。
皆さん確定申告しましたか?
私は今日しました。
D-MAKINGではクラウド会計ソフトfreeeを利用しています。
e-taxで確定申告するのは3年目です。
控除額が10万円増えるので、お得です。
さて、いざ、1年ぶりに確定申告しようとしたら、Safariの機能拡張がチェックできないという現象にあいました。
アップルのサイトで、セーフモードで起動してチェックしろというものがあり、セーフモードで起動すると、Macの調子が良くなった、というお話。
セーフモードとは
起動ボタン押したあと、Shift押して起動するやつです。アップルマークが出たら離していいです。
これは、機能拡張を立ち上げずに、システムのみで立ち上げる、と認識していました。
いざやってみると、なんだかなかなか立ち上がらない。20分以上待っても、。こんなことって??
と20年以上マック使ってますが、あまり記憶にない。
そこで一度シャットダウンして、調べてみると、セーフモードは、ディスクの検証と、修復も行っている様子。
初めて知った。。
そこで、ノートMACを出して、続きの作業をおこない、使っていたiMACはセーフモードで気長に立ち上がらせる事に。
20分以上経って起動した
ノートで他の作業中、見たら、起動してた。
そんで、セーフモードでチェックできなかったSafariの機能拡張をチェックして、再起動した。
起動時間が早くなった
SSDで起動してるのに、なんだか最近起動に時間がかかるな〜と思っていたんですが、
少し改善しました。
また、最近、メモリ32G積んでいるのに、たまに遅くなる時があって、最初はこんな事なかったな〜
なんて思ってたんですが、
それも治ってるといいな〜と思います。
過去、⌘R押しながら起動して、ディスクユーティで修復したけど、治らなかった
毎日使ってるからしゃーないか?と思って、なんだろーと思ってましたが、
起動時間が少し改善した気がするので、期待大です。
以上
よろしくおねがいします。
ホームページ制作ならFULL ウェブデザインにお任せ下さい。
開業12年以上の経験で、あなたのビジネス・サービスをインターネット上で認知されるお手伝いをいたします。
グラフィックデザインは20年以上の経験ですので、シンプルかつ、いい感じにホームページを制作いたします。
お気軽にお問い合わせください。
初回お問い合わせは、メールにてお願いいたします。

1980.11.26生まれ 2児の父 愛娘家 趣味:料理 DIY
2000年、名古屋栄の東京デザイナー学院名古屋校(現名古屋デザイナー・アカデミー)を卒業。
グラフィックデザイン歴25年以上、WEB制作歴20年以上。
30歳で起業。起業前は音楽活動(HIPHOP)、看板屋(看板・店内サイン制作)、デザイン会社(WEB等制作)などを経験