- 2014.01.29 UP !
猫の膀胱炎か尿結石の自宅治療
お世話になります。 今、インフルエンザが流行っているようで、 ウチの嫁さんもかかってしまいました。今自宅療養中です。 看病しながら色々制作していますが、なんと我が家の愛猫フィン君が 膀胱炎か尿結石になったようなんです。 今回は猫の膀胱炎か尿結石の自宅治療の話で、 全くホームページ制作とは関係ありませんので よろしくどうぞ。
【症状】
————————————–
まずトイレに何度もいくのでおかしいなと思い、 粗相して、洗濯機のところでおしっこしていたり。。 いつもトイレが汚いとアピールしてくるので、 それかと思い、トイレを一掃しました。 ところがそれでも様子がおかしく、 トイレで無いところにぽつりとしてあった尿をみると 少しピンク色!
————————————–
ネットで調べてみると、膀胱炎のようでした。 寒くなると、水を飲まなくなるらしく、そのせいで尿のphがアルカリ性に傾くと 細菌が繁殖しやすくなるそうです。さらにその状態ですとどうやら石みたいな成分が形成されるらしく 尿結石になるだとか。。 土曜だったので病院も月曜からだし ひとまず水をたくさん飲ます事が重要らしいので、缶詰のフードに水を多めに混ぜて何度も与えました。 食いしん坊なので、たくさん飲み食べ(あんかけ状態)おかげで1日で状態はよくなりました。ところが、気を抜いて2日、またトイレに行く回数が増えました、。 そこで今回とった対策を2つご紹介します。 ひとまずまた調子は戻ったようです。
まずはキャットフードを買いました。 ロイヤルカナンとか言うブランドはかなり有名らしく、ペットショップや獣医さんに進められるフードらしいです。 なので本当は診察後、どのフードを、とか言われるらしいですが今回はダイレクトに買いました。 0 / 1 / 2 と有るのですが0が1番、phをアルカリ性にする効果が高いらしです。今回は0を買いました。
長期仕様の場合予防では1か2で良いらしいです。 最初全部与えたら、下痢したので今迄のフードと半々にしました。 予防的に少し混ぜていこうかなと思ってます。 そして 猫は流れる水が好きなようで いつも金魚の水槽に手を突っ込んでぺろぺろ。 コラーと叱るんですが、多分寝ている間にのんでます。 なので水の流れる容器を買いました。
こちらでひとまず改善しました。 少しおかしいなと思われる位ならこれで良くなるかもしれません、。 ただし、石がつまり本当に尿が出ない状態だと、24時間〜48時間位で死ぬ事も有るらしいので、 尿が出てないかだけは必ずチェックした方が良さそうです。 僕ももう少し症状がひどくなったら病院に連れて行くつもりでした。 あくまで個人の参考にしてくださいね。

1980.11.26生まれ 2児の父 愛娘家 趣味:料理 DIY
2000年、名古屋栄の東京デザイナー学院名古屋校(現名古屋デザイナー・アカデミー)を卒業。
グラフィックデザイン歴25年以上、WEB制作歴20年以上。
30歳で起業。起業前は音楽活動(HIPHOP)、看板屋(看板・店内サイン制作)、デザイン会社(WEB等制作)などを経験