ホームページの記事をtwitterにカードで表示させるには
こんにちは FULL Web Designの渡邊です。
本日、金曜日の修正アップしたクライアントから、
twitter(X)にホームページの更新・公開したURLをツイートした際、
カードで表示されなくなったと報告がありました。
そういえば、ページフッターについているTwitterとFacebookを使っていないようだったので削除したのを思い出し、(読み込みが遅くなるので)
必要なコードがどれなのか、チェックし、必要なコードを掲載してテストしてうまく表示されました。
<script>!function(d,s,id){var js,fjs=d.getElementsByTagName(s)[0],p=/^http:/.test(d.location)?'http':'https';if(!d.getElementById(id)){js=d.createElement(s);js.id=id;js.src=p+'://platform.twitter.com/widgets.js';fjs.parentNode.insertBefore(js,fjs);}}(document, 'script', 'twitter-wjs');</script>
シェアボタンはフッター意外以外にに記事にはついており、それ以外にページ内に必要だったコードは
こちらのコードは見えないコードですが、
これがないと、カードで表示されないようです。
随分昔に埋め込んだコードで、ツイートボタンを設置する歳、ずっと使っていたコードですが、
フッターに設置したツイートボタンとセットにコードを書いていたようで、
復習を兼ねて、記事にしました。
また、どの部分がどうカードで掲載されるかは、
Facebookが流行っていた頃から設定している、OG プロパティが利用されるようです。
関連リンク
https://tedate.jp/wp-tips/card-for-wordpress
削除:
https://www.naporitansushi.com/unable-to-render-card-preview/
Fullウェブデザインでは、facebookが流行した10年頃前から、 OGプロパティの設定もしております。
制作者からしか見えないところだからこそ、しっかりとした作りを心がけております。
ホームページ制作ならFULL ウェブデザインにお任せ下さい。
開業12年以上の経験で、あなたのビジネス・サービスをインターネット上で認知されるお手伝いをいたします。
グラフィックデザインは20年以上の経験ですので、シンプルかつ、いい感じにホームページを制作いたします。
お気軽にお問い合わせください。
初回お問い合わせは、メールにてお願いいたします。

1980.11.26生まれ 2児の父 愛娘家 趣味:料理 DIY
2000年、名古屋栄の東京デザイナー学院名古屋校(現名古屋デザイナー・アカデミー)を卒業。
グラフィックデザイン歴25年以上、WEB制作歴20年以上。
30歳で起業。起業前は音楽活動(HIPHOP)、看板屋(看板・店内サイン制作)、デザイン会社(WEB等制作)などを経験